お客様各位
令和4年2月16日(水)より、塩田待機所を下記に移転することとなりました。
今後とも一層のご愛顧お引き立てを賜りますようお願い申し上げます。
新住所 嬉野市塩田町大字久間乙1711−9
旧住所 嬉野市塩田町大字馬場下甲1687
HOME ALSOK研究所では防犯や防災などに関連した記事や、くらしに役立つ情報などを掲載しています。
以下は記事の、ほんの一例です。是非、一度ご覧になって下さい。
侵入されやすい空き家の特徴と対策を解説
全国治安ランキング2021 最も安全な都道府県は?
高額療養費とは?確定申告との関係や健康保険での申請方法などを解説
たこ足配線は危険?コンセント容量の限界と正しい使い方
一人暮らしの物件に適した周辺環境とあったら便利な施設
子育てと仕事を両立するには?知っておきたい企業の子育て支援制度
耐震等級とは?基本や調べ方を知って地震に強い家を選ぼう
子どもの感染対策は手洗いが効果的!正しい手洗いの仕方を知ろう
子育て世帯を助ける支援とは?児童手当の金額や高校の就学支援金制度などを解説
高齢者の転倒を防ぐには
家の鍵をなくしたら?いざというときの鍵トラブル対処法
水害・浸水対策のポイント・事前準備から避難まで
開業資金は?資格は?飲食店事業計画の立て方と注意点
ハードディスク(HDD)を安全かつ確実に廃棄処分する方法とは?
マンションのセキュリティを高める防犯・防災対策とは
親孝行ランキング 親が本当に喜ぶものとは?
海外旅行時の心得と役立つ防犯グッズ
防犯ライトの効果は?正しい設置の仕方と注意点
弊社は杵島郡大町町と災害時に防災活動で協力する協定を締結いたしました。
この協定により、大町町で災害が発生した際には避難所の巡回警備や、車中避難者への救援物資提供など避難者対応で連携することとしています。
ALSOK佐賀は地域の安全・安心に貢献できるよう、努めてまいります。

(右)水川大町町長、(左)ALSOK佐賀(株)代表取締役社長 岩泉
このたびの令和2年7月豪雨により被害に遭われた皆様、および関係者の皆様に心よりお見舞い申し上げます。
ALSOKグループでは、被害に遭われた皆様を支援すべく被災地に約4万リットルの消毒液を寄贈することとなりました。弊社におきましても被害が発生した杵藤地区の自治体や社会福祉協議会などに消毒液約2,600リットルを寄贈させて戴くこととなり、贈呈式が執り行われました。
弊社およびALSOKグループは被害に遭われた方が少しでも安心できるよう、今後も微力ながら地域貢献活動に取り組んで参ります。

(右)水川大町町長、(左)ALSOK佐賀(株)代表取締役社長 岩泉
お客様各位
平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
弊社武雄営業所は、6 月29日(月)より下記住所へ移転となりました。
新所在地: 〒843-0023 佐賀県武雄市武雄町大字昭和42-8 丸新本社ビル203号室
電話番号: 0954-23-7821
FAX番号: 0954-23-7831
※移転に伴う電話番号、FAX 番号の変更は御座いません。
新事務所は商談スペースも設けておりますので ぜひともお気軽にお立ち寄りいただきたく存じます。
これを機に皆様の信頼にお応え出来るようサービスの向上に取り組む所存でございますので 今後とも倍旧のお引き立てを賜りますようお願い申し上げます。

お客様各位
平素は、格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
このたびの新型コロナウイルス感染症に罹患された皆様および関係者の皆様には心よりお見舞い申し上げます。
当社では、新型コロナウイルス感染症の感染拡大に備え、社内に「対策本部」を設置し、お客様と社員の安全確保および安定した警備サービスの提供に向けた取組みを続けてまいりました。現在のところ、主に下記の対応を行っております。
・ 機械警備、常駐警備、綜合管理などの各業務に従事する者をはじめ全従業員に、日頃からの体調管理はもとより、出勤前の検温チェック、入退室時の手指のアルコール消毒、積極的なマスクの着用、うがいの励行等を徹底しております。
・ 事業所施設においてはアルコールもしくは次亜塩素酸水による施設内除菌、定期的な換気を行うなど、施設内清掃を徹底し、状況に応じて感染拡大防止のための入館規制を行っております。
・ 社員研修においては、eラーニングの活用を行っております。
・ 上記のほか、海外出張を原則禁止するとともに、不要不急の国内出張は自粛しております。
現時点において、お客様へのサービス提供に影響は生じておりませんが、今後ともALSOK佐賀では、お客様と社員の安全確保を最優先に、国の方針や行動計画、自治体の指導に基づき、感染症防止に努めてまいります。
以上
令和2年3月24日
ALSOK佐賀株式会社
薬剤に頼らない消臭・感染症予防として今、「オゾン」は急速に広がっています。
小型・計量化して開発された「エアバスター」「エアキューブ」はあらゆるシーンで活躍します!
お見積りやお問合せは、こちらにご連絡下さい。

11月4日「COC+ さが地方創成人材育成・活用プロジェクト(事務局:佐賀大学地域創生推進センター)
が主催する「さがを創る大交流会」が開催されました。このイベントは、佐賀県内の145の企業・
団体が、自社の魅力をPRするブースを出展し、佐賀大学をはじめとする学生など約1,221名が参加し、
出展企業等の魅力を知ってもらい、県内就職率を向上させようというもので、盛大に行われました。
当社も、佐賀県地域に貢献する企業の一員として出展し、参加者に魅力を伝えることができました。
今後も、機会あるごとに出展し、県内就職率向上に貢献したいと思っております。
当日の様子は、主催者HPで、ご覧ください。
https://cocplus.saga-u.ac.jp/20191104-office(当日の様子)
https://cocplus.saga-u.ac.jp/20191209-office(参加者数)

12月5日、佐賀県では初となる、高校2年生を対象とした「佐賀県企業の魅力発見フェア〜高校生向け企業合同説明会〜」
が開催されました。このイベントは、佐賀県産業人材確保プロジェクト推進会議が主催し、佐賀県内企業の就職情報を提
供している「さが就活なび(佐賀新聞社)」が運営し行われ、佐賀・唐津・武雄の3回が開催されました。当日は、106
の企業・団体が出展し、佐賀市・鳥栖市など高校から多数の生徒さんが参加され、盛大なイベントとなりました。当社の
ブースには、27名の生徒さんが来訪され、当社の魅力を伝えることができました。主催者様、運営団体様に、このような
機会を与えてくださったことを感謝し、県内就職に貢献できるよう、これからも尽力したいと考えています。

佐賀市内にある「ジョブカフェSAGA」は、若者の就職支援活動をしています。
11月18日から11月29日の間、このジョブカフェSAGA内において当社の企業PRコーナーを設置させていただきました。
警備業界または、ALSOKに興味のある方は、ご覧になってください。

お客様 各位
平素は、格別のお引き立てを賜り誠にありがとうございます。
消費税率が令和元年10月1日より8%から10%に引き上げられております。同日以降、弊社の商品・サービス等(軽減税率や経過措置に該当するものを除きます)に関わる消費税率も10%となります。
これに伴い弊社は、消費税法や関係する法令等に伴い、下記のとおり対応させていただきますので、何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
記
- 令和元年10月1日以降の商品・サービスのご提供に対して、新消費税率の10%でご請求させていただきます。
- 令和元年10月1日以降の商品・サービスのご提供に対して、既に消費税率8%でお支払いただいているお客様につきましては、令和元年10月1日以降のお支払い済み期間分について、新税率と旧税率の差額2%相当額を別途請求させていただきます。
- 消費税額変更に伴う契約書更改や覚書等の締結は、原則として省略させて頂きます。
お問い合わせにつきましては、弊社営業までお願い申し上げます。
以上
ALSOK佐賀株式会社

ALSOKおよびALSOKグループの役員、社員等からの寄付金により運営されている『公益財団法人 ALSOKありがとう運動財団』より、令和元年8月豪雨災害により被災された方々の救済や復興に役立てていただくために、義援金100万円が佐賀県に贈呈されました。9月12日、佐賀県庁において弊社社長 岩泉より山口佐賀県知事へ目録が手渡されました。
この度の豪雨災害に際し、被災された方々にはお見舞いを申し上げるとともに、一日も早い復旧をお祈り申しあげます。
<公益財団法人 ALSOKありがとう運動財団>
http://www.alsok-arigato-foundation.alsok.co.jp/

※ALSOK佐賀株式会社からALSOK(綜合警備保障株式会社にお取次ぎいたします。
綜合警備保障株式会社は、経済産業省の「キャッシュレス・消費者還元事業」の登録事業者です。
QR決済導入のメリット・ポイント